市ヶ谷防衛省前歯科クリニック

  • HOME
  • 診療科目
  • 一般歯科
  • 歯周病の治療

歯周病の治療PERIO TREATMENT

歯周病(歯槽膿漏)って?

歯周病はしらないうちに歯茎の骨がなくなる病気です。一般的に重症になるまで痛みが出ないことが多いため気付かないまま進行している場合が多く見受けられます。

歯周病の原因は歯垢(プラーク)や歯石等の「汚れ」ですが糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣が、歯周病をひきおこしたり悪化させる原因にもなります。

歯周病(歯槽膿漏)

歯周病の進行状態

歯茎が健康な状態

歯肉は引き締まっていて淡いピンク色をしています。歯槽骨の吸収もなく
歯根膜の破壊もない状態です。歯周ポケットも認められません。

歯肉炎

歯肉溝にプラークがたまり、歯肉に炎症が起こり歯周ポケットが形成されます。
まだ、歯槽骨の吸収は認められません。

主な症状

口臭・ネバネバ感

軽度(P1)の歯周病

歯肉は炎症を起こし、少し赤みを帯びてきます。ブラッシングすると出血を伴い
ます。この頃から歯槽骨の吸収が始まり、歯周ポケットは4mmほどになります。

主な症状

歯ぐきの赤み・時々出血する

中度(P2)の歯周病

歯肉の炎症は進み、出血や排膿を伴います。歯槽骨の吸収も進行し、歯根膜も
破壊されてきます。歯周ポケットは5~7mmくらいになります。

主な症状

歯ぐきの炎症・時々腫れる・赤みの悪化

重度(P3)の歯周病

出血や排膿を伴います。歯の動揺も著しくなります。歯槽骨は吸収され、
歯牙を支える部分はほとんどなくなります。

主な症状

歯が揺れて痛くて噛めない・歯ぐきがいつも腫れている

当クリニックの歯周病治療

歯周病の治療は二人三脚

当クリニックでは細やかな診察、検査をもとに患者様一人ひとりの状況、状態に応じた治療計画をご提案させていただきます。薬剤や外科的治療、レーザーによる治療も可能ですので痛みを少しでも軽減したい方は早めにご相談ください。

また歯周病の原因のひとつに正しいブラッシングができていないということがあげられます。歯周病治療のためには患者さまのセルフケアも必要になってきますので、カウンセリング時にしっかりとご説明いたします。歯ブラシと歯間ブラシの両方を使って歯を磨くなど、徹底したブラッシングによって歯周病の原因となるプラークを除去します。歯科医師と患者さまの二人三脚で歯周病に立ち向かいましょう。

歯周病治療の流れ

検査①(歯周病の程度を調べます)

レントゲン撮影歯をささえる骨の状態や歯茎の奥の歯石の状態をチェックします。

染め出し歯の表面についているプラーク(細菌)を専用の薬剤を使ってチェックします。

ポケット検査

ブラッシング指導(TBI)その人の口の中にあった適切なブラッシング指導を行い、PCR(プラーク・コントロール・レコード)80%を目指します。

スケーリング歯にこびりついた歯石を専門技術を習得した歯科衛生士が徹底的に除去します。

検査②(再び検査をして症状の判定を行ないます)

1回目の検査と比較して改善したところ、しなかったところを判断します。

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

検査②でまだ改善していないところだけ歯肉の内側まできれいにします。
※症例によっては麻酔を行なう場合があります。

検査③

2回目の検査から改善したところ、しなかったところを判断します。

歯周外科治療

検査③で改善していないところを外科的に治療していきます。

メインテナンス

定期的な検診を行うことにより、歯周病の再発を防ぎます。